エルダーELDER日記② 後編…AGUA DE HIERBA FOREST HERB DIARY

こんにちは。アグア・デ・イエルバ森のハーブ日記です°˖✧☽

Agua de Hierba Forest herb diary では、ひとつの種類のハーブや植物についての育て方や利用法などを、自分自身の経験も交えて、学んだこと、調べたこと、感じたことなどをお伝えしています。

森のハーブ日記へようこそ。

今回の植物は、前回にひきつづき、

エルダーElder日記② 後編

前回のエルダー日記①では、エルダーはこんな植物・育て方、などをお伝えしました。今回は薬効・使い方、についてお伝えします。

ヨーロッパの各地では、枝・葉・花・実それぞれの持つ高い薬効から、「庶民の薬箱」などと呼ばれていたように、ゲルマン民族の伝統医学として古くから用いられてきました。

当時のヨーロッパでは、薬草を扱い人々の病を癒す女性を、魔女と呼び疎まれていたことからも、エルダーの木が「魔物の宿る木」と呼ばれていたのは、その高い薬効からもあるのでは、と私は勝手に思っているところです◡‿◡

インフルエンザや感染症の特効薬として、エルダーシャンパンやコーディアルなどのおいしい飲み物として。実はジャムやワイン漬けに。葉の煮出し汁は防虫剤として。また、西洋接骨木と呼ばれているように、枝は骨折の治療の添え木として。などなど利用法も様々です。

成分 

フラボノイド配糖体(ルチン・クエルシトリン)・クロロゲン酸・粘液質(多糖類)・ミネラル(カリウムを多く含む)・フェノール類など

果実

ポリフェノール(イソケルセチン・ルチン・アントシアニン)・ ビタミンA・Cなど

枝・葉・根 

シアン配糖体など(飲用は、自己の判断ではしないでください。防虫剤や外用などに使われます。)

飲用 

花・完熟した果実について 

発汗・利尿・抗アレルギー・風邪の諸症状の緩和・インフルエンザ等の感染症予防・抗酸化作用(特に果実)・咽頭炎・関節炎・緩下剤など

お茶

・小さじ1杯に対して200~300mlのお湯を注ぎ、蓋をして5分間抽出します。

・煮出す場合は、お水を少し多めに入れて、沸騰したら、とろ火で5~10分間煮出し、成分を濃く浸出させます。

+効能を期待したい場合は、いずれも1日に1回約200mlを3回飲用します。

ミントとのブレンドティー。

小さな花が開いて、宙を舞っているようです**.。

エルダーコーディアル

小鍋にエルダーフラワー(生の場合40g・ドライの場合20g)と水100ccを入れて火にかけ、沸騰したら弱火にして3~5分煮出し、火を止めて5分間蒸らす。

エルダーを濾して、さとう100gを加え、弱火にかけて煮溶かし、火を止める。

レモン汁大1杯を混ぜて出来上がり。冷蔵庫保存で3日以内に飲み切りましょう。

+風や花粉症の諸症状や、インフルエンザなどの感染症予防においしい飲み薬になります。炭酸で割ってもいいですね♫

チンキ剤

・消毒をした瓶にドライエルダーフラワーまたはドライエルダーベリー10g(生のハーブの場合は、倍の量)に対して、アルコール度数35~40%のホワイトリカーやウォッカ100mlを入れて蓋をし、暗い場所に置いて、毎日よく振ります。2週間ほど成分を浸出させ、ハーブを漉します。

+1日に1~3mlを、原液または水やお茶に混ぜて飲用します。

+チンキ剤は、親油性・親水性、両方の成分を効率よく抽出できて、外用やいろいろな用途があり、日持ちもするため、作り置きしておくと、大変重宝します^ ^v

ローション・湿布剤・浴剤に。クリーム・シャンプー・リンスなどの有効成分としての添加剤などにも利用できます。

+常温で1~2年間ほど保存できます。

ドライエルダーフラワーとドライエルダーベリーは、オンラインショップなどで入手できますので、手作りしてみて下さいね^ ^

飲用の注意 飲用できるのは、花と完熟して調理をした実、のみです。生や未熟な実、葉・枝・根は服用はしないでください<( _ _ )>

外用

ローション

小さじ1杯に対して100mlのお湯を注ぎ、蓋をしてそのまま冷めるまでおきます。

冷めたら、濾し器や不織布で濾して、濃い浸出液の出来上がり。

保湿効果を上げたい場合には、グリセリン小さじ1杯を加えます。

+冷蔵庫で1週間ほど保存できます。

+上記のチンキ剤10~20mlに、80mlの精製水やミネラルウォーターとグリセリン小さじ1杯を混ぜたものでも代用できます。

使い方

ローションは、スプレー容器などに入れて、化粧水として毎日のお肌のケアに。

コットンやガーゼに浸みこませて、患部にパッティングや、湿布をして、皮膚に浸透させます。

◆その他

エルダーの実は、ワイン漬けやジャムに加工したり、紫色の染料にもなるようです。発行させて作るエルダーシャンパンの原料にもなります。

葉の煮出し汁をスプレー容器に入れ、植物にスプレーをすると、アブラムシなど虫の害を防ぎます。

以上ご紹介しましたご使用にあたって、ご心配のある方は、かかりつけの医師・薬剤師にご相談くださいね。

◆わたしの体験日記

前回にもお伝えしたように、私の農園では花の収穫はほんの少しなのですが、少量のエルダーフラワーにペパーミントやスペアミントとあわせたブレンドティーを飲むと、風邪を引いたときの諸症状を速やかに静めてくれます。

エルダーフラワーのほのかな渋みのあるマスカットの香りと、ミントのさわやかさがとてもマッチしていて、おすすめのブレンドです。リンゴなどのフルーツティーのブレンドにもよく使われます。

エルダーフラワーはこんなに小さなかわいらしい花に、じつに高い薬効がたくさん詰まっているのです。農園にある何本もの木に、満開の花が咲くことを、毎年、初夏になるころ夢に描いているところです(*^^)::*

Agua de Hierbaのエルダーフラワーティーは、収穫量が少ないため、商品としてラインナップはしていませんが、ブレンドティーとして時には登場しますので、イベントや下記の取り扱っていただいているお店で、見つけてくださいね。

◇まちの駅とみたか物産館さん(日向市駅) ◇JA八菜館さん(アタックス日向店さんお隣)

USDAオーガニックの輸入エルダーベリー こちらは、Agua de Hierbaのショップ、イベントで販売しております。目の健康やインフルエンザ・風邪の予防、諸症状の緩和に。

最後まで読んでくださって、ありがとうございました!

またみてください☻Agua de Hierbaでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA