2023・秋 オーガニック・キッチンハーブオイルづくり。

こんにちは。アグア・デ・イエルバです。先月はいろいろと立て込んでいて、ブログを投稿することができなくて、すみませんでした(_ _)

秋も日ごとに深まるこのごろ、朝晩寒くなりましたね。みなさまは風邪など引いていませんでしょうか~、

森のハーブ農園は暑い夏も過ぎて、緑の葉が活き活きと茂っています。冷たい空気のなかで咲いている花々の色はいっそう濃くなり、農園を色鮮やかに彩ってくれています。近頃は朝晩とても冷えるので、寒さに弱い植物たちは、紅葉したり、草丈を低く構えたりして、寒くなる季節に備えています。

花も、空も、深い色。

私アグア・デ・イエルバは、9月下旬からAgua de Hierbaとして^^、とても忙しく動いていました。農園や商品づくりの仕事、販売もですが、初めての講演会にも招いていただいたり、ワークショップや講座をセッティングしていただいたり。

ところで、私の周りの方々は、みなさまとてもあたたかくて素敵な方ばかりなので、とても恵まれていると思っています。度々、さまざまな機会を運んできていただいて、ほんとうにありがたいです(*- -)(*_ _)

さて、今回は、9月に開催させていただきました、オーガニック・キッチンハーブオイルワークショップのレシピについてをご紹介しますので、どうぞ最後までお付き合いくださいね。

先月行いました、オーガニックハーブオイルのワークショップの風景です。

宮崎県延岡市のコミュニティスペースSopoさんで開催しました。ワークショップの後、時間があるときにはハーブティータイムを設けます。皆さん和気あいあいと、ハーブや漢方、育てている植物についてなどの話が飛び交っていて、楽しいひとときでした^ ^。

ではでは、

オーガニックハーブオイル作り方

材料

ローズマリー、タイム、マートル、オレガノ各3枝ほど、ローリエ3枚、バジル6枚、ニンニク小2かけ、オーガニックエキストラバージンオリーブオイル250cc

 作り方

 ・保存用の瓶と蓋を、沸騰したお湯で5分間煮沸消毒、または、消毒用エタノールで消毒して、乾かす。

・ハーブは軽く洗い、キッチンペーパーなどで水気を取り、水分を飛ばしておきます。ここがポイント!

よーく、水気をとります。

・ニンニクは皮をむき、スプーンなどで軽くつぶす。ローリエは折れ目をつける。ハーブは木質化した枝から外して、ハサミや包丁で細かくします。

・すべて保存瓶に入れて、ハーブがかくれるまでオリーブオイルを注いで、蓋をします。(ハーブがオイルから出ているとカビや腐敗の原因に。)

涼しい時期は常温、暖かい時期は冷蔵庫内で、1~2週間時々瓶を振ります。(冷蔵庫内では油が凝固するので、1日に1回常温で溶かして振りまぜてください。)

・香りがよく出ていれば、ハーブを濾して、保存瓶に戻して出来上がり。

+保存期間は冷蔵庫で3週間ほどです。残ったオイルは、ビニール袋や製氷皿などに入れて冷凍保存できます。小分けにしておくと便利。

+濾したハーブは、まだまだ使えます。スープや炒め物、パスタなどの香りづけに。

+ドライハーブや、かたい実のハーブ(クローブ、コショウなどを使用する場合は、鍋にすべての材料を入れて、 弱火~とろ火で15分間火にかけ浸出させます。

+オイルをお酢に変えて、ハーブビネガーもつくれます。

 

用途

・ピザ、パスタ、サラダ、パン、肉・魚料理などに。

・ハーブオイル大さじ2:お酢又はレモン汁大さじ1に塩を混ぜて、ハーブドレッシングも作れます。

 

 

使用したハーブについて

ローズマリー 

抗酸化作用が高く、保存効果があり、爽やかな強い香りで、肉・魚の臭みを消します。ジャガイモにもよく合います。

タイム

抗菌作用が高く、少しスパイシーな風味。ブーケガルニに欠かせないハーブのひとつで、煮込み料理によく使われます。

ローリエ 

消化を促進し、防腐効果を高めます。スープや煮込み料理によく使われ、ハーブらしい風味付けに。

オレガノ

消化を促進します。コクと風味を出し、トマトやチーズとよく合います。

バジル

消化を促進し、食欲の出る香り。小麦粉のパスタやパン、トマトやチーズ、油などと相性がよいです。ニンニク殺菌効果があり、肉・魚料理、パスタなどに欠かせない、食欲を刺激する香り。

 

そのほか、ハーブオイルに合うハーブ

フェンネル、ディル、セージ、タラゴン、ヒソップ、チャイブ、チャービル、クローブ、マートル、ミント、レモンバーム など

+お好みで、他のハーブ、唐辛子、コショウ、レモンなどの柑橘類の果皮、アーモンドなどのナッツ類 など。色々入れてみましょう^^

+和のハーブ、山椒の実や、シソ、ゆずなども。

+個々のハーブの香りと味を楽しみたいときには、1種類のハーブを使います。

簡単にハーブの風味を楽しめる、とてもおいしい調味油ですので、ぜひ作ってみてくださいね。

今回使用しましたオーガニックオリーブオイルはこちらです。https://item.rakuten.co.jp/stormyshop/s-494/

 

こちらの画像は、アクティビティジャパンの講師として参加させていただく予定のワークショップです。オーガニックハーブを使った「クリーム作り体験」、「かんたん石けん作り体験」を担当させていただきます(=^・^=)

レジャー体験予約サイト・アクティビティジャパンで検索してくださいね。

それでは、最後まで読んでくださって、ありがとうございます(*^^*)

Gracias!Agua de Hierba

こちらもどうぞご覧ください。↓

・インスタグラム fnancy00999

・フェイスブック https://www.facebook.com/naoko.fujisaki.583

チャンネル登録よろしくお願いします★

・Agua de Hierba – YouTube

・かわいいペット、コーンスネークの飼育日記チャンネル

https://www.youtube.com/@user-wc9cy9cl2t

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA